PUBLICATIONS

研究成果をご紹介します。

研究成果をご紹介します。

BOOKS

PAPERS

 

I.研究業績

(1) 論文

  1. 専門誌

Kukharuk,A., Goda, Y., & Suzuki, K.

Designing an Online PD program with 4C/ID from Scratch

International Journal of Designs for Learning, 14(2), 72-86 (2023)

 

鈴木真保, 鈴木克明, 戸田真志, 合田美子

探求の共同体支援のための学習環境デザイン——オンライン学会での試行——

教育システム情報学会誌 Vol. 40, No. 3 2023 pp. 246‒251, 2023年

 

合田美子*

教育工学的アプローチによる自動運転の高度化に即した安全教育方法,

国際交通安全学会誌 Vol. 48, No. 1, 51-59, 2023年

 

Goda, Y. *, Sudo, K.

Development and validation of a five-level developmental model for new graduate employees

SN Social Science, 2022;2(8):150. https://doi.org/10.1007/s43545-022-00420-w, 2022年

 

新目真紀, 合田美子, 半田純子

先端科学技術プラットフォームを活用した人材育成 : インストラクショナルデザインによるタッチングポイントの設計 (特集解説)

特集:Society 5.0 for SDGsを推進する未来戦略デザイン人材開発

経営システム, 32(1), 15-20, 2022年

 

照井佑季, 山田政寛, 合田美子, 江木啓訓

コンピュータ教室の着席位置に基づく学生個別支援のための基礎検討

日本教育工学会論文誌, 45, Suppl, 10.15077/jjet.S45084, 2021年

 

Arame, M., Handa, J., Goda, Y., Toda, M., Matsuba, R., Zhou, H., Itoh, M., Kitazaki, S.

Using Narrative-Based Video on Gaining Safety Driving: Focusing on Career Resilience and Learning Style in Automated Driving Level 3

Lecture Notes in Networks and Systems 216 787-799 (Impact Score: 0.60 (2022)), 2021年

 

Arame, M., Handa, J., Goda, Y., Toda, M., Matsuba, R., Zhou, H., Itoh, M., Kitazaki, S.

Learning Effects of Different Learning Materials About Automated Driving Level 3: Evidence from a Propensity Score Matching Estimator. In: Yang, XS., Sherratt, S., Dey, N., Joshi, A. (eds) Proceedings of Fifth International Congress on Information and Communication Technology.

Advances in Intelligent Systems and Computing, vol 1184. Springer, Singapore. https://doi.org/10.1007/978-981-15-5859-7_38 (Impact Factor: 0.626 (2022)), 2021年

 

合田美子*

インストラクショナルデザインによるオンライン教育の質保証

品質 50(4) 36-42, 2020年

 

カッティング美紀, 合田美子, 鈴木克明

留学の事前研修の指導と効果 : 学びの「転移」の観点から

大学教育学会誌 42(1) 95-104 , 2020年

 

甲斐晶子, 松葉龍一, 合田美子, 和田卓人, 鈴木克明

日本語使用に関する低次段階のリフレクション記録を支援する対話型システムREFLECTION-BOT」の設計と実装

教育システム情報学会誌 37(4) 330-335 , 2020年

 

Chen, L., Inoue, K., Goda, Y., Okubo, F., Taniguchi, Y., Oi, M., Konomi, S., Ogata, H., Yamada, M.

Exploring Factors that Influence Collaborative Problem Solving Awareness in Science Education

Technology, Knowledge and Learning, 25, 337–366, 2020年

 

Roux, P. W., Suzuki,K., Matsuba,R., Goda, Y.

Designing Instruction to develop Cultural Intelligence (CQ): Reporting on Blended Learning Outcomes at a Japanese University

International Journal for Educational Media and Technology,13(1):27-34, 2019年

 

Chen, L., Yoshimatsu, N., Goda, Y., Okubo, F., Taniguchi, Y., Oi, M., Konomi, S., Shimada, A., Ogata, H., Yamada, M.

Direction of collaborative problem solving based STEM learning by learning analytics approach

Research and Practice in Technology Enhanced Learning, 14, 24, Springer, 2019年

 

Roux, P. W., Suzuki,K., Matsuba,R., Goda, Y.

Examining the self-perceived development of Cultural Intelligence (CQ) in a blended learning environment

Journal of Information and Systems in Education 18(1) 69 - 76 , 2019年

 

渡邊浩之, 戸田真人, 鈴木克明, 合田美子

実践と内省を結びつけるチューター育成プログラムの開発

教育システム情報学会誌, 36(4) 257 - 262, 2019年

 

甲斐晶子, 松葉龍一, 合田美子, 鈴木克明

スマートスピーカーを用いた日本語パターンドリルシステム「受身の練習」の設計と実装

教育システム情報学会誌 36(3) 203 - 208, 2019年

 

Roux, P. W., Suzuki,K., Matsuba, R., Goda, Y.

Developing cultural intelligence (CQ): Designs for blended learning.

International Journal for Educational Media and Technology, 12(1),18-28, 2018年

 

桑原千幸, 喜多敏博, 合田美子, 鈴木克明

非同期eラーニングキャリア教育科目における相互評価学習の実践と進路選択自己効力の変化

教育システム情報学会誌, 34(3), 238-250, 2017年

 

松田岳士, 山田政寛, 合田美子, 加藤浩, 宮川裕之

自己調整学習を支援するセルフ・レギュレータの開発と形成的評価

日本教育工学会論文誌, 40(Suppl.), 137-140, 2016年

 

Yamada, M., Goda, Y., Matsuda, T., Saito, Y., Kato, H., Miyagawa, H.

How does self-regulated learning relate to active procrastination and other learning behaviors?

Journal pf Computing in Higher Education, 28(3), 326-343. (Impact factor: 4.748(2021)), 2016年

 

Yamada, M., Goda, Y., Matsukawa, H., Hata,K., Yasunami, S.

A Computer-Supported Collaborative Learning Design for Quality Interaction

IEEE Multimedia, 23, 48-59. doi:10.1109/MMUL.2015.95 (Impact factor: 3.556 (2018)), 2016年

 

Goda, Y. *, Yamada, M., Matsuda, T., Saito, Y., Kato, H., Miyagawa, H.

Procrastination and Other Learning Behavioral Types in e-Learning and Their Relationship with Learning Outcomes

Journal of Learning and Individual Differences, 37, 72-80 (Impact factor: 3.139 (2022)), 2015年

 

合田美子*

ウェアラブルテクノロジの教育活用:現状と今後の可能性

日本医療機器学第84巻第6号, pp. 593-600, 2014年

 

Goda, Y. *, Yamada, M., Matsukawa, H., Hata, K., Yasunami, S.

Conversation with a Chatbot Before an Online EFL Group Discussion and the Effects on Critical Thinking

The Journal of Information and Systems in Education Vol. 13(1), 1-7., 2014年

 

森田淳子, 鈴木克明, 戸田真志, 合田美子

自己調整学習理論に基づく日本語eラーニング教材の設計と試行 : 北方四島日本語講師派遣事業を例として

日本教育工学会論文誌 38(Suppl.), 77-80, 2014, 2014年

 

合田美子*, 山田政寛, 松田岳士, 加藤浩, 斎藤裕, 宮川裕之

自己調整学習サイクルにおける計画とリフレクション:授業外学習時間と英語力との関係から

日本教育工学会論文誌, 38(3), 269-286, 2014年

 

桑原千幸, 喜多敏博, 合田美子, 根本淳子, 鈴木克明

初年次キャリア教育目標における相互評価学習の実践と進路選択自己効力の向上

日本教育工学会論文誌, 38(2), 79-89, 2014年

 

渡邊浩之,鈴木克明,戸田真志,合田美子

チュータリングガイドラインの開発と形成的評価について

リメディアル教育研究,第9巻第2号,161-172, 2014年

 

合田美子*, 山田政寛

海外のリメディアル教育におけるeラーニングの研究動向と適用, 応用される学習理論

  • リメディアル教育研究 第7巻 第2号特集号「英語教育におけるeラーニング:過去, 現在, 未来」, 19-29, 2012年

 

齋藤裕, 松田岳士, 合田美子, 山田政寛, 加藤浩, 宮川裕之

自己調整学習サイクルの計画段階に注目したeメンタ負担軽減システムの開発と評価

日本教育工学会論文誌, 36(1). 9-20, 2012年

 

合田美子*, 望月俊男, 野口新司, 松田岳士

eラーニングプロジェクトにおけるPDCAサイクルを実現する科目密着型評価の実践

教育システム情報学会誌,29巻1号, pp. 26-38. 2012年

 

Handa, J., Arame, M., Goda, Y., Naganuma, S., Gondo, T.

Using e-Portfolios: The Impact of Online Group Work.

International Journal for Educational Media and Technology, 5(1), pp. 75-85

ISSN:1882-2290, 2011年

 

八木秀文, 喜多敏博, 根本淳子, 合田美子, 鈴木克明

eラーニングにおける事前テストの効果的活用―学習者状態を考慮したフィードバックによる学習効果向上―

日本eラーニング学会誌, 11(2011.7), pp.18-33, 2011年

 

酒井志延, 中西千春, 久村研, 清田洋一, 山内真理, 間中和歌江, 合田美子, 河内山晶子, 森永弘司, 浅野亨三, 城一道子

大学生の英語学習意欲格差についての研究

リメディアル教育研究 第5巻 第1号, pp. 9-30, 2010年

 

合田美子*

英語力分類の効率化のための語彙サイズテスト項目の精選(古典的テスティング理論とラッシュモデルを用いた分析)

リメディアル教育研究 第5巻 第1号, pp. 28-36

Journal of the Japan Association for Developmental Education, 5 (1), 28-36, 2010年

 

合田美子*, 奥田雅信

自己調整学習サイクルにおける目標設定と自己効力感

Goal Setting and Self-efficacy in Self-regulated Learning Cycle

リメディアル教育研究 第4巻 第1号, pp. 80-87, 2009年

 

合田美子*, 望月俊男, 野口新司, 松田岳士

オンラインコースの評価活動と改善に困難を伴った事例の考察

教育工学会論文誌 32巻 増刊号, pp. 145~148., 2007年

 

松田岳士, 合田美子, 玉木欽也

eラーニングにおける多様なデータを活用した質保証と評価のフレームワーク

メディア教育研究第3巻 第2号,特集「e-Learningにおける高等教育機関の質保証への取り組み」 pp. 1-11, 2007年

 

矢野淳, 合田美子

EFL Students’ Self-Evaluation in Pronouncing English Vowels: Empirical Study

関東甲信越英語教育学会研究紀要 第12号(関東甲信越英語教育学会)pp.57-64, 1998年

 

Goda, Y.*

The Effects of Using Spelling Checker on EFL Writing

関東甲信越英語教育学会研究紀要 第11号 (関東甲信越英語教育学会)pp.45-64, 1997年

 

 

  1. 国際会議論文
  • Goda, Y. *, Hayward, C.
  • Relationship Between Learning Time in an Online Course and Learning Behavior and Outcomes
  • EdMedia + Innovate Learning, 917-925, 2022

 

Arame, M., Handa, J., Goda, Y., Toda, M., Matsuba, R., Zhou, H., Itoh, M., Kitazaki, K.

Verification of the Effectiveness of Learning Materials that Support Self-Regulation for Learning Considering Differences in Career Resilience: Acquiring Knowledge of Level 3 Automated Driving Vehicles.

Proceedings of 7th International Congress on Information and Communication Technology, ICICT, 2022

 

Saito, C., Suzuki, K., Kita, T., Goda, Y. *

Issues Facing Instructional Consultation in Higher Education

International Conference for Media in Education (ICoME, 2022), https://2022.icome.education/wp-content/uploads/2022/07/SAITO22092-Chieko-Saito-齊藤千恵子.pdf, 2022

 

Arame, M., Handa, J., Goda, Y., Toda, M., Itoh, M., Kitazaki, K.

Design and Effects of Adaptive Learning for Automated Driving Level 3

International Conference for Media in Education (ICoME, 2022), https://2022.icome.education/wp-content/uploads/2022/07/ARAME22075-Maki-Arame.pdf, 2022

 

Goda, Y. *, Arame, M., Handa, J., Toda, M., Matsuba, R., Zhou, H, Itoh, M, Kitazaki, S

Cultivating Road User Safety Attitudes to Differing Levels of Vehicle Automation: An Online Collaborative Learning Approach

International Conference for Media in Education (ICoME, 2022), https://2022.icome.education/wp-content/uploads/2022/07/GODA22082-Yoshiko-Goda.pdf, 2022

 

Arame, M., Handa, J., Goda, Y., Toda, M., Matsuba, R., Zhou, H., Itoh, M., Kitazaki, K.

Using Narrative-Based Video on Gaining Safety Driving: Focusing on Career Resilience and Learning Style in Automated Driving Level 3

Proceedings of Sixth International Congress on Information and Communication Technology pp 787–799

(Lecture Notes in Networks and Systems book series (LNNS,volume 216)), 2022

 

Arame, M., Handa, J., Goda, Y., Toda, M., Matsuba, R, Daimon T.

Verification of affordance effect of HMI in the VR environment (pages 294-298)

Education and New Developments (END2021), pp. 294-298., 2021

 

Arame, M., Handa, J., Goda, Y., Toda, M., Matsuba, R., Zhou, H., Itoh, M., Kitazaki, K.

Learning Effects of Different Learning Materials About Automated Driving Level 3: Evidence from a Propensity Score Matching Estimator. In: Yang, XS., Sherratt, S., Dey, N., Joshi, A. (eds) Proceedings of Fifth International Congress on Information and Communication Technology. Advances in Intelligent Systems and Computing, vol 1184. Springer, Singapore. https://doi.org/10.1007/978-981-15-5859-7_38

Proceedings of Fifth International Congress on Information and Communication Technology. Advances in Intelligent Systems and Computing, vol 1184. Springer, Singapore., 2021

 

Chen, L., Lu, M., Goda, Y., Shimada, A., Yamada, M.

Learning Analytics Dashboard Supporting Metacognition

CELDA 2021, Balancing the Tension between Digital Technologies and Learning Sciences 129-149, 2021

 

Cutting, M., Goda, Y., Suzuki, K

Evaluating Impact of Pre-Departure Training on Study Abroad Outcomes by Adapting Kirkpatrick’s Evaluation Framework

ICoME 2021(International Conference for Media in Education), 2021

 

Goda, Y. *, Arame, M., Handa, J,. Toda, M., Matsuba, R., Zhou, H., Itoh, M., Kitazaki, S.

"Development of a Short-Form Learning Style Inventory for Automated Driving Safety Education," 2020 IEEE International Conference on Teaching, Assessment, and Learning for Engineering (TALE), 2020, pp. 847-851, doi: 10.1109/TALE48869.2020.9368318., 2020

 

Xu, Y., Taniguchi, Y., Goda, Y., Shimada, A., Yamada, M.

Development of a Visualization System to Enhance Participation in Computer-Supported Collaboration Learning.

2020 IEEE International Conference on Teaching, Assessment, and Learning for Engineering (TALE), 2020

 

Kubota, S., Matsuba, R., Hiraoka, N., Suzuki, Y., Goda, Y.

Considerations for Classification of Procrastinator Focusing on Periodical Online Exams in Blended Learning Course

2020 IEEE International Conference on Teaching, Assessment, and Learning for Engineering (TALE), 2020

 

Goda, Y. *, Sudo, K., Hommyo, S.

Design of a Self-Development Support System for Workplace Learning.

2020 IEEE International Conference on Teaching, Assessment, and Learning for Engineering (TALE), 2020

 

Kudo, Y, Goda, Y. *

Synchronous Distance Learning for Improvement of Elementary School Teachers’ Motivation to Teach English

2020 IEEE International Conference on Teaching, Assessment, and Learning for Engineering (TALE), 2020

 

Arame M., Handa, J., Goda, Y., Toda M., Matsuba R., Zhou, H., Ito, M.,  Kitazaki, S.

Effects of Learning Materials about Automated Driving Level 3 Focusing on Frequency of Driving: Verification by Propensity Score Matching

2020 Fourth World Conference on Smart Trends in Systems, Security and Sustainability (WorldS4) 454-460, 2020

 

Chen, L., Goda, Y., Shimada, A., Yamada, M.

Effects of In-class and Out-of-class Learning Behaviors on Learning Performance and Self-regulated Learning Awareness

Companion Proceedings of LAK 2020. 5-8, 2020

 

Lu, M., Chen, L., Goda, Y., Shimada, A., Yamada, M.

Development of a Learning Dashboard Prototype Supporting Meta-cognition for Students

Companion Proceedings of LAK 2020. 104-106, 2020

 

Arame M., Handa, J., Goda, Y., Toda M., Matsuba R., Zhou, H., Ito, M., Kitazaki, S.

Learning Effects of Different Learning Materials about Autonomous Driving Level 3: Evidence from a Propensity Score Matching Estimator.

(International Congress on Information and Communication Technology) ICICT2020, 2020

 

Yamada, M., Goda, Y., Egi, H.

The effects of seat location-based teaching assistant support system on the awareness of self-regulated learning and learning performance

Proceedings of IEEE TALE2019, 625-631, 2019

 

Goda, Y. *, Yamada, M.

Visualization of Social and Cognitive Presences for Collaborative Learning Facilitation

Proceedings of SITE 2019, 2019

 

Roux., P. W., Suzuki, K., Matsuba, R., Goda, Y.

Experiential learning in blended environments: Exploring activities that develop Cultural Intelligence (CQ).

A paper presented at International Conference for Media in Education (ICOME) 2019, China Capital Market Institute,Shenzhen, China (Proceedings of ICOME2019),361-370  [Young Researcher Award], 2019

 

Chen, L., Uemura, H., Hao, H., Goda, Y., Okubo, F., Taniguchi, Y., Oi, M., Konomi, S., Ogata, H., & Yamada, M.

Relationships between Collaborative Problem Solving, Learning Performance and Learning Behavior in Science Education

Proceedings of IEEE TALE 2018, 2018

 

Roux, P. W., Suzuki, K., Matsuba R., Goda, Y.

Instructional Design for Developing Cultural Intelligence (CQ): Lessons from Blended Learning.

International Conference for Media in Education (ICOME) 2018, 2018

 

Chen, L., Umemura, H., Goda, Y., Okubo, F., Taniguchi, Y., Oi, M., Konomi, S., Ogata, H., Yamada, M.

Design and Evaluation of Science Education to Improve Collaborative Problem Solving Skills

The 29th annual conference of the Society for Information Technology and Teacher Education, 2018

 

Goda, Y. *, Matsuda, T., Yamada, M., Kato, H., Saito, Y., & Miyagawa, H.

Design of Learning Dashboard in “Self-regulator” to Support Planning for Distributed Online Learning

The 29th annual conference of the Society for Information Technology and Teacher Education, 2018

 

Yamada, M., Goda, Y.

The Effects of Social Presence Visualization based on Community of Inquiry Framework

The 29th annual conference of the Society for Information Technology and Teacher Education, 2018

 

Ishige, Y., Goda, Y., Yamada, M., Handa, J.

Global Collaborative Learning Support System for the Better Understanding of Multiple Cultures

The 29th annual conference of the Society for Information Technology and Teacher Education, 2018

 

Handa, J., Goda, Y., Yamada, M., Ishige, Y.

Developing a Global CSCL Design Form in the Global Collaborative Learning Support System

16th Annual Hawaii International Conference on Education, 2018

 

Goda, Y. *, Yamada, M., Ishige, Y., Handa J.

Global Collaborative Learning Support System (GLoCL) for Facilitator Collaboration: First Phase Development Report

Proceedings of the 25th International Conference on Computers in Education, 922-924 (ICCE 2017), 2017

 

Yamada, M., Goda, Y., Matsuda, T., Saito, Y., Kato, H., Miyagawa, H.

Self-Regulator: Preliminary research of the effects of supporting time management on learning behaviors

Proceedings of The 17th IEEE International Conference on Advanced Learning Technologies, pp.370-372, 2017(査読有), 2017

 

Tang, F., Wang, B., Kaneko, K., Goda, Y., Okada, Y.  Yamada, M.

Design and Assessment of a Location-based Game to Support English Vocabulary Learning in University

Proceedings of SITE 2017, pp.468-474, 2017(査読有), 2017

 

Goda,Y. *, Yamada, M., Hata, K., Matsukawa, H., Yasunami, S.

Effects of Flipped Jigsaw Collaborative Learning on English as a Foreign Language Learning Anxiety,

Emerging Technologies for Education: First International Symposium, SETE 2016, Lecture Note for Computer Science 10108, pp.654-664. 2017(査読有), 2017

 

Watanabe, H., Suzuki, K., Toda, M., Goda, Y. *

Practice and Effect of Training on Specialized Content Knowledge to Assure the Quality of Student Tutors.

A paper presented at ICoME 2016 (International Conference on Media in Education)(Proceedings, 661-664), 2016

 

Yamada, M., Goda, Y., Matsukawa, H., Hata, K., Yasunami, S.

Flip-J: Development of the system for flipped jigsaw supported language learning

CALL communities and culture – short papers from EUROCALL 2016, 490-495, 2016

 

Yamada, M., Kaneko, K., Goda, Y.

Social Presence Visualizer: Development of the Collaboration Facilitation Module on CSCL

Yoshino, T., Chen, G-D., Zurita, G., Yuizono, T., Inoue, T. and Baloian, N. (Eds.) Collaboration Technologies and Social Computing – Lecture Note of Communications in Computer and Information Science, 647, pp.174-189, 2016(査読有), 2016

 

Yamada, M., Goda, Y., Matsuda, T., Kato, H., Miyagawa, H.

The Relationship among Self-regulated Learning, Procrastination, and Learning Behaviors in Blended Learning Environments.

Proceedings of the 12th Cognition and Exploratory Learning in Digital Age 2015(CELDA 2015), 67-74. Best Paper Award, 2015

 

Goda, Y. *, Yamada, M., Matsukawa, H., Hata, K., Yasunami, S.

Practical Report on Flipped Jigsaw Collaborative Learning of English as a Foreign Language

Proceedings of the 23th International Conference on Computers in Education(ICCE 2015), 591-595, 2015

 

Goda, Y. *, Yamada, M., Ishige, Y., Handa, J.

Survey on Japanese University Students’ Learning Experiences with ICT and Open Sources for International Collaboration.

Proceedings of ICCE 2014, 827-829, 2014

 

Goda, Y. *, Yamada, M.

e-Learning Design and Self-Regulated Learning in Higher Education

Association for Educational Communications and Technology (AECT) International Convention 2014, 2014

 

Goda, Y. *, Yamada, M., Matsuda, T., Saito, Y., Kato, H., Miyagawa, H.

Learning Strategies and Motivation of Procrastinators’English Proficiency Levels

CALL Design: Principles and PracticeProceedings of the 2014 EUROCALL Conference, Groningen, The Netherlands, 113-118., 2014

 

Yamada, M., Goda, Y., Matsukawa, H., Hata, K., Yasunami, S.

What Psychological Factors Enhance a Language Learning Community? Toward Effective CSCL Design for Language Learning Based on a CoI Framework

Proceedings of ICWL 2014, Lecture Notes in Computer Science 8613, 43-55. (Selected as Best Paper Award at ICWL 2014), 2014

 

Yamada, M., Goda, Y., Matsukawa, H., Hata, K., & Yasunami, S.

C4(C quad): Development of the application for language learning based on social and cognitive presences.

20 Years of EUROCALL: Learning from the Past, Looking to the Future: 2013, 258-264., 2013

 

44 Noda, K., Goda, Y., Watanabe, A., Suzuki, K.

How to Motivate Student Learning Support Staff to Work in Creative and Proactive Ways.

A paper presented at ICoME 2013 (International Conference on Media in Education), Nihon Fukushi University, Japan., 2013

 

Kuwahara, C., Kita, T., Goda, Y., Suzuki, K.

A Case of an Asynchronous E-learning Course in Undergraduate Career Education toward Enhancement of Self-efficacy.

A paper presented at ICoME 2013 (International Conference on Media in Education), Nihon Fukushi University, Japan., 2013

 

Goda, Y. *, Yamada, M., Saito, Y., Kato, H., Matsuda, T., Miyagawa, H.

Effects of Help-seeking Target Types on Completion Rate and Satisfaction in e-Learning

International Technology, Education, and Development Conference (INTED) 2013 Proceedings, 1399-1403, 2013

 

Goda, Y. *, Yamada, M., Matsukawa, H., Hata, K., Yasunami, S.

Preliminary Study on Factors Affecting Aptitude Level for Social Learning Focusing on EFL Online Discussion

Proceedings of the

20th International Conference on Computers in Education ICCE 2012,653-655. , 2012

 

Yamada, M., Goda, Y.

Effects of Visualization of Social Interaction Based

on Social Presence Theory: Formative Evaluation of a Prototype System

ICEELI(International Conference on Education & e-Learning Innovations) 2012, 86-90. , 2012

 

Yamada, M., Goda, Y.

How do technologies contribute to the enhancement of social presence?: Effects of visualization of social presence on learning

2012 Conference Proceedings: Hawaii International Conference on Education 2012: 10th Annual Conference, 189-192. ISSN: 1541-5880, 2012

 

Goda, Y. *, Yamada, M.

Reflection and Forethought Activates with Learning Support System to Develop Self-Regulated Learning Skills in CALL

EuroCALL 2011. The CALL Triangle: Student, Teacher, and Institution, 264-265., 2011

 

Yamada, M., Goda, Y., Saito, Y., Kato, H., Matsuda, T., Miyagawa, H.

System Design for e-Mentor Support System with Prediction of Learning Style

Proceeding of EDULEARN 2011 Conference, 6009-6017. ISBN: 978-84-615-0441-1, 2011

 

Goda, Y. *, Yamada, M., Shimonishi, K., Wakita, S.

Design of Cross-Breeding Diversity Support System for CSCL.

2011 IEEE International Conference on Technology for Education, 225-228. DOI: 10.1109/T4E.2011.44

ISBN:978-0-7695-4534-9, 2011

 

Goda, Y. *, Yamada, M., Kato, H., Matsuda, T., Saito, Y., Miyagawa H.

Preliminary Development of Learner Support Prediction Model for e-Learning based on Self-Regulated Learning Factors

Proceedings of International Conference of Education, Research and Innovation (ICERI2010), ISBN: 978-84-614-2439-9, pp.1960-1967, 2010

 

Suzuki, K., Nemoto J., Goda, Y.

Research Trends related to Keller's ARCS Model: A Review of Literature in Japan

Proceedings of International Conference for Media in Education ICoME2010,45-248, 2010

 

Goda, Y. *

Effects of Learning Styles on e-Learning Course Completion and Overall Satisfaction

Proceedings of International Conference for Media in Education ICoME2010 , (2010年07月) ,289-294, 2010

 

Handa, J., Arame, M., Goda, Y., Naganuma, S., Gondo, T.

Using e-Portfolios: What are the impacts of having online group work?

Proceedings of International Conference for Media in Education ICoME201, 143-150, 2010

 

Goda, Y. *, Shimonishi, K.

Design and Development of Collaborative Game “Mintuku” for Creativity and Innovation Skills.

Conference Proceedings of The Eighth Annual Hawaii International Conference on Education, pp.3206-3209, (ISSN#1541-5880), 2010

 

Yamada, M., Goda, Y., Saito, Y., Mochizuki, T., Matsuda, T.

The Development of Mentoring Support System Based on Self-Regulated Learning Theory: Concept and Design

Proceedings of Society for Information Technology & Teacher Education International Conference 2009 (pp. 3039-3043). Chesapeake, VA: AACE., 2009

 

Goda, Y. *, Matsuda, T., Yamada, M., Saito, Y., Kato, H, Miyagawa, H.

Ingenious Attempts to Develop Self-Regulated Learning Strategies with e-Learning: Focusing on Time-Management Skill and Learning Habit

In T. Bastiaens et al. (Eds.), Proceedings of World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education 2009 (pp. 1265-1274). Chesapeake, VA: AACE, 2009

 

Kimura M., Obari, H., Shimoyama, Y., Goda, Y.

Mobile Technologies and Language Learning in Japan: Learn anywhere, anytime

Symposia, WorldCALL 2008,

Fukuoka, Japan, 2008

 

Goda, Y. *

Factors Affecting Learners’ Overall Satisfaction in e-Learning as a Wholistic Evaluation in Japan.

Proceedings of Society for Information Technology and Teacher Education International Conference 2008 (pp. 389-394). Chesapeake, VA: AACE. , 2008

 

Kabe, S., Yoshioka, A., Tagata, T., Nagata, H., Kaji, A., Kakuta, M., Goda, Y. *

Innovative Communication Practice: A Case of Activating Communication in a Postgraduate Class

Proceedings of World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia and Telecommunications 2009 (pp. 1742-1746). Chesapeake, VA: AACE., 2009

 

Mochizuki, T., Goda, Y., Iwasaki, F., Matsuda, T., Tamaki, K.

Reflective Cycle for Instructional Design: Sustainable Improvement Model for Online Courses

Proceedings of World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education 2007 (pp. 394-398). Chesapeake, VA: AACE.(Canada), 2007

 

Yamada, M., Saito, Y., Gondo, T., Mochizuki, T., Goda, Y., Iwasaki, F., Matsuda, T.

Relationship among Course Type, Self-Efficacy, Mentor, and Learning Performance: Toward e-Learning Satisfaction Model

Proceedings of World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education 2007 (pp. 543-548). Chesapeake, VA: AACE.(Canada), 2007

 

Goda, Y. *

A Pilot Study for Effects between Blended Leaning and Learning Style on Learning Performance of Japanese Students

Proceedings of World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia and Telecommunications 2007 (pp. 2811-2814). Chesapeake, VA: AACE. (Canada), 2007

 

Goda, Y. *, Tamaki, K.

Development and Practice of a Sustainable Project to Cultivate e-Learning Professionals Assuring Quality Education in Japan:eLPCO Program

eLearning Africa 2007,

Kenya., 2007

 

Goda, Y. *, Tamaki, K.

An Interim Report of an e-Learning Course Development, “Introduction to Mobile Communications,” for both Business and EFL Education

TexFLEC 2007 (Texas Foreign Language Education Conference),

Texas, USA., 2007

 

Sudo, K., Goda, Y., Matsuda, T.

Curriculum Development for Five e-Learning Professionals: Based on International Asia e-Learning Network (AEN) Research Project

Proceedings of Society of Information Technology and Teacher Education (SITE) 2007 International Conference, Texas, USA.,

 

Goda, Y. *, Harada, M.

An Interim Report of Developing a Copyright Law Guideline at a University for Asynchronous Learning Environment in Japan

Proceedings of Society for Information Technology & Teacher Education International Conference 2006 (pp. 1963-1968). Chesapeake, VA: AACE. Orlando, FL, USA., 2006

 

Goda, Y. *, Gallo, M.

Computer-based Feedback and Learners’ Response Confidence on Language Learning

International Conference on College Teaching and Learning at Jacksonville, FL, USA (Center for the advancement of Teaching and Learning), 2005

 

Goda, Y. *

Factors Affecting Pre-Service Teachers’ Evaluation of Software Used for Teaching English as a Foreign Language

Proceedings of the Society for Information Technology and Teacher Education, 2004, USA (pp. 910-918) Atlanta, GA, USA., 2004

 

  1. レビュー論文
  • 該当なし

 

  1. 紀要

上田勇仁,合田美子

高等教育機関におけるプロジェクト型学習のデザインを支援する授業設計シートの開発

大正大学教育開発推進センター 年報, (1), pp.96-106, 2016年

 

石毛弓, 合田美子, 半田純子, 山田政寛

CSCLのファシリテーションにおける定型メッセージ作成

大手前大学CELL研究教育論集, 第6号, pp.1-10., 2016年

 

安浪誠祐, 合田美子

ビデオ教材を活用した授業外学修促進の試み

大学教育年報, 第18号, pp.13-18, 2015年

 

安浪誠祐, 合田美子

外国語科目「英語C-3」及び「英語C-4」初年度実施報告

大学教育年報, 第17号 39-44, 2014年

 

合田美子, 山田政寛, 加藤浩, 松田岳士, 齋藤裕, 宮川裕之

非同期分散型eラーニングにおける自己調整学習尺度

大学教育年報, 第15号 pp.9-20, 2012年

 

石毛弓, 合田美子

教育におけるメディア利用の変遷:データベースを利用したメタ研究報告(1980年―2010年)

大手前大学「大手前大学論集」第12号, pp.1-15. 2012年

 

吉本弥生, 奥野浩之, 合田美子

より効果的な学習者支援のための事例研究:科目別ドロップアウト誘発機会に基づくメンタリング

大手前大学CELL教育論集第1号, pp.39-44., 2008年

 

合田美子

エリトリアにおけるICT活用教育の現状と課題

大手前大学CELL教育論集第1号, 45-56., 2008年

 

合田美子

未知語の割合と内容理解の関係について:英文形式を考慮して

研究紀要 第49号(筑波大学附属中学校)pp.137-148, 1997年

 

寺嶋健史, 合田美子, 栗原勝, 矢野淳, 佐藤一郎, 文揚清

Pictionary: A Retrieval System for Teaching Skills: An Interim Report of the Development of Computer Database

LEO Vol.25(東京学芸大学大学院英語研究会)pp.107-119, 1996年

 

Goda, Y.

The Effects of Using a Spelling Checker on EFL Writing: Observational Study

LEO Vol.25(東京学芸大学大学院英語研究会)pp.67-88, 1996年

 

 

  1. 解説・研究報告等

伊藤誠,周慧萍,合田美子,戸田真志,新目真紀,半田純子

3 自動運転の安全性の確保, ④自動運転の高度化に則した安全教育方法に関する調査研究

SIP第2期自動運転(システムとサービスの拡張)最終成果報告書(2018-2022), 134-137, 2022年

 

熊本大学教授システム学研究センター

2021年度年次報告書, 担当箇所:共同利用拠点事業4講師派遣(pp. 45-57)

熊本大学教授システム学研究センター, 2022年

 

佐藤稔久,長谷川国大,Wu Yanbin,木原健,中野公彦,楊波, 合田美子, 戸田真志,松葉龍一,新目真紀,半田純子, 伊藤誠,周慧萍

3 自動運転の安全性の確保, (2)安全な自動運転社会の実現, 自動運転の高度化に則したHMI 及び安全教育方法に関する調査研究

SIP第2期自動運転(システムとサービスの拡張)中間成果報告書(2018-2020), 103-107, 2021年

 

熊本大学教授システム学研究センター

2020年度年次報告書, 担当箇所:共同利用拠点事業4講師派遣(pp. 42-52)

熊本大学教授システム学研究センター, 2021年

 

熊本大学教授システム学研究センター

2019年度年次報告書, 担当箇所:取組4:講師派遣(pp. 33-40)

熊本大学教授システム学研究センター, 2020年

 

合田美子

インストラクショナルデザインを概観する

看護教育 2018年 1月号 特集 インストラクショナルデザインを活かす, 10-15, 17, 2018年

 

玉木欽也, 本名信行, 小田光宏, 山本寛, 三輪眞木子, 猿橋順子, 松田岳士, 合田美子, 齋藤裕, 長沼将一, 権藤俊彦, 齋藤長行, 孫晶, 山根信二, 長谷川實, 新目真紀, 橋本諭, 櫻井良樹, 浪川博之

2013年度文部科学省委託事業「成長分野等における中核的専門人材養成の戦略的推進事業」次世代インターネットの利用環境整備に向けた産学官連携資格認定プログラム

8-4. 調査結果(pp.97-101), 担当箇所:付録1インターンシッププログラムガイドライン制作のためのアンケート調査結果(付録1pp.1-24), 付録2特定科目の単位取得により認定を受けられる資格の調査, 大学間連携「DCA教育実施認定校」制度化ワーキンググループ,

青山学院大学社会連携機構 ヒューマン, イノベーション研究センター, 2014年

 

宮川裕之, 加藤浩, 松田岳士, 齋藤裕, 山田政寛, 合田美子

科学研究費時補助金基盤研究(B)課題番号21300312「自己調整学習を促進するメンタリング支援システムの開発と評価」 報告書, 科学研究費時補助金基盤研究(B)課題番号21300312, 担当箇所:2.1非同期分散型eラーニングの自己調整尺度(合田, 山田), 2012年

 

合田美子

リメディアル教育と自己調整学習:自分の学習を振り返るところからはじめてみる!

英語教育, 59(12), 16-19.(大修館), 2011年

 

玉木欽也, 本名信行, 小田光宏, 山本寛, 三輪眞木子, 猿橋順子, 松田岳士, 合田美子, 齋藤裕, 長沼将一, 権藤俊彦, 齋藤長行, 孫晶, 山根信二, 長谷川實, 新目真紀, 橋本諭, 櫻井良樹, 浪川博之

青山学院大学総合研究所eラーニング人材育成研究センター(eLPCO)研究叢書「産学連携による実践型人材育成プログラムおよびコンピテンシにもとづくeポートフォリオの開発」TF61コンピテンシーポートフォリオ研究部会 (ISSN:1880-9766), 担当箇所: II.1コンピテンシ選定のための研究pp.4-8(合田, 松田), 青山学院大学総合研究所eラーニング人材育成研究センター(eLPCO), 2010年

 

松田岳士, 合田美子, 望月俊男, 山田政憲, 権藤俊彦, 半田純子, 新目真紀

「e-Learning専門家育成プログラム」評価活動報告書-持続可能なeラーニングの鍵-, 担当箇所: Evaluation Activities for Sustainable e-Learning Project Education (p. ii), 第2章 学習成果評価, 2.1育成された専門家, 2.1.1経過報告 (pp.13-16), 第2章 学習成果評価,2.2スキルセットとカリキュラム(外部資格含), 2.2.1経過報告 (pp.21-26), 第2章 学習成果評価, 2.3全開講科目の概要 (pp.21-26), 第4章 活動評価, 4.1評価指標, 4.1.1経過報告(共著) (pp.34-50), 第4章 活動評価, 4.2評価マネジメント, 4.2.1 経過報告 (pp.91-97), 第4章 活動評価, 4.2.2 評価マネジメントの評価 (pp.98-100)

青山学院大学総合研究所eラーニング人材育成研究センターeラーニングコース評価研究部会(TF13), 2008年

 

松田岳士, 合田美子, 半田純子, 権藤俊彦, 長沼将一, 大沼博靖

2005年度 文部科学省サイバーキャンパス整備事業 メディアを活用した実践的授業のための教育支援者判定プログラム 最終成果報告書, 担当箇所:3.3国際交流活動, メディア授業ガイドライン概要編

青山学院大学総合研究所eラーニング人材育成研究センター, 2008年

 

松田岳士, 合田美子, 半田純子, 権藤俊彦, 長沼将一, 大沼博靖

2007年度 青山学院大学 現代的教育ニーズ取組支援プログラム「e-Learning専門家の人材育成」-世界に通用する専門家育成プログラムの開発と普及- 成果報告書, 担当箇所:第2章3節社会ニーズの適合性と意義 (pp. 22-25), 4節:本章のまとめ (pp. 26-27), 第4章4節授業評価(pp. 66-83), 5節本章のまとめ(pp. 84-85), 第6章1節教育と運営の評価(pp. 130-138)

青山学院大学総合研究所eラーニング人材育成研究センター, 2008年

 

松田岳士, 合田美子, 竹内俊彦, 権藤俊彦, 高橋徹, 須藤賢太郎, 古川智子, 志村光太郎, 齋藤裕, 望月俊男, 山田政憲, 新目真紀

2006年度 青山学院大学 現代的教育ニーズ取組支援プログラム「e-Learning専門家の人材育成, 担当箇所:2.1.7基礎講義課目「eLPCO_異文化リテラシー」の開発と実施(pp. 21-22), 2.2.2 2006年度開講科目の評価(後期開講科目)(pp. 42-26), 2.3.11 専門家認定準備状況(pp. 67-68), 4.1 日本商工会議所「日商マスター」育成コンテンツの開発 (pp.87-88)共著:松田岳士, 合田美子, 4.2.1 資格制度への参画(pp. 89-90) 共著:権藤俊彦, 合田美子, 4.3 eLPCO産学連携コミュニティ(pp. 93-96)共著:合田美子, 須藤賢太郎, 5.2 A Pilot Study for Effects between Blended Learning and Learning Style on Learning Performance (pp. 102-103)

青山学院大学総合研究所eラーニング人材育成研究センター, 2007年

 

齋藤裕, 松田岳士, 竹内俊彦, 合田美子, 原田満里子, 権藤俊彦, 橋本諭, 高橋徹, 須藤賢太郎, 井上直子, 望月俊男, 山田政憲, 新目真紀

2005年度 青山学院大学 現代的教育ニーズ取組支援プログラム「e-Learning専門家の人材育成, 担当箇所:2.7.2 コンテンツ公開とAGU_eLPCO著作権処理モデル(pp. 25-30), 4.1 インストラクショナルデザインプロセス分析フェーズ「ニーズ分析:対象者分析」(pp. 69-71)

青山学院大学総合研究所eラーニング人材育成研究センター, 2006年

 

合田美子

アメリカ(フロリダ)のコンピュータ教育の現状

Cornucopia No.8 (桐原ユニ), 1998年

 

合田美子

Spring Special 「いろんなCD-ROMで楽習してみたーい!」

Cornucopia No.5 (桐原ユニ), 1997年

 

(2) 学位論文

パーソナライズ・ウェアラブルデバイスにおけるVR環境の認知活動および情意への影響

デジタルハリウッド大学大学院, (2018年3月)

 

Feedback Timing and Learners' Response Confidence on Learning English as a Foreign Language (EFL): Examining the Effects of a Computer-Based Feedback and Assessment Environment on EFL Students' Language Acquisition

Florida Institute of Technology(米国), (2004年5月)

 

The Effects of Using a Spelling Checker on EFL Writing: Observational Study

東京学芸大学, (1996年3月)

 

(3) 著書

Goda, Y.

  1. Design and facilitation to balance social, teaching, and cognitive presence

In Martha Cleveland-Innes, Stefan Stenbom, and em. D. Randy Garrison (Eds.), The Design of Digital Learning Environments: Online and Blended Applications of the Community of Inquiry. Routledge, (印刷中).

 

Goda, Y., Yamada, M., Matsuda, T., Kato, H., Saito, Y., & Miyagawa H.,

From Adaptive Learning Support to Fading Out Support for Effective Self-Regulated Online Learning.

In Research Anthology on Remote Teaching and Learning and the Future of Online Education (pp. 254-274), IGI Global, 2023年

*2020年発行Early Warning Systems and Targeted Interventions for Student Success in Online Coursesの章. 出版社編成の書籍として発刊.

 

Goda, Y., Takabayashi, Y., Suzuki, K.

Impact of the COVID-19 Pandemic on Education in Japan and the Role of the Japan Society for Educational Technology,

In Dennen, Vanessa P, Dickson-Deane, Camille, Ge, Xun, Ifenthaler, Dirk, Murthy, Sahana, Richardson, Jennifer, C. (Eds), Global perspectives on educational innovations for emergency situations ( pp. 275-284)., Springer, 2022年

 

大森不二雄, 杉本和弘, 渡邉由美子【監訳】ワイマン,カール【著】

高等教育シリーズ: 科学立国のための大学教育改革―エビデンスに基づく科学教育の実践,

担当箇所(pp. 218-251), 玉川大学出版部, 2021

 

Chen, L., Lu, M., Goda, Y., Shimada, A., Yamada, M.

Learning Analytics Dashboard Supporting Metacognition. In: Ifenthaler, D., Sampson, D.G., Isaías, P. (eds) Balancing the Tension between Digital Technologies and Learning Sciences. Cognition and Exploratory Learning in the Digital Age (129-149). Springer, Cham. https://doi.org/10.1007/978-3-030-65657-7_8, Springer, Cham, 2021年

 

Goda, Y., Yamada, M., Matsuda, T., Kato, H., Saito, Y., Miyagawa H.

From Adaptive Learning Support to Fading Out Support for Effective Self-Regulated Online Learning.

In Danny Glick, Anat Cohen, Chi Chang (Eds.), Early Warning Systems and Targeted Interventions for Student Success in Online Courses. (218-238), IGI Global , 2020年

 

Yamada, M., Goda, Y., Kaneko, K., Handa, J., Ishige, Y.

Discourse Analysis Visualization Based on Community of Inquiry Framework

K.Myint (ed.) Emerging Trends in Learning Analytics: Concepts and Applications in Education (pp.200-222), Brill publisher, Leiden, The Netherlands., 2019年

 

Tang, F., Wang, B., Kaneko, K., Goda, Y., Okada, Y., Yamada, M.

Location-based Game to Support English Vocabulary Learning in Informal Learning Settings,

In Leping Liu. & David Gibson, D. (Eds.). Research Highlights in Technology and Teacher Education 2017. (pp.151-159), Association for the Advancement

of Computing in Education (AACE), 2017年

 

平田謙次(監訳)日本イーラニングコンソシアム(仲林清, 合田美子, 森田晃子, 五十嵐寿恵, 櫻井良樹)(訳)

コンピテンシーを活用したトレーニングの基本,

株式会社 ヒューマンバリュー, 2016年

 

全国英語教育学会第40回研究大会記念特別誌編集委員会

編集委員長:斉田智里, 副委員長:合田美子 (執筆者:他103名)

全国英語教育学会第40回研究大会記念特別誌 英語教育学の今―理論と実践の統合―

担当箇所:第9章 学習者要因 第3節 自律的に学ぶには(自己調整学習)(pp.242-246), 全国英語教育学会, 2014年

 

鈴木克明, 合田美子(監訳). リーサー, R&デンプシー, J(編著)

インストラクショナルデザインとテクノロジ:教える技術の動向と課題(第3版), 京都:北大路書房, 2013年

 

代表編者 谷川裕稔

編者:長尾佳代子, 壁谷一広, 中園篤典, 堤裕之

(他39名)

学士力を支える学習支援の方法論(総ページ数355)

担当箇所:コラム10 自己調整学習理論を活かした学習支援(pp.251-252), ナカニシヤ出版, 2012年

 

ISO/IEC19796 翻訳 WGメンバー

青木久美子, 五十嵐寿江, 合田美子, 齊藤貴浩, 櫻井良樹, 寺田佳子, 仲林清, 平田謙次, 不破泰

ISO/IEC 19796-3:2009

Information technology -- Learning, education and training -- Quality management, assurance and metrics -- Part 3: Reference methods and metrics

情報技術-学習,教育及び訓練-品質マネジメント,保証及計量法-第3部:参照方法及び計量法, 

一般財団法人 日本規格協会, 2012年

 

ISO/IEC19796 翻訳 WGメンバー

青木久美子, 五十嵐寿江, 合田美子, 齊藤貴浩, 櫻井良樹, 寺田佳子, 仲林清, 平田謙次, 不破泰

ISO/IEC 19796-1:2005(英和対訳版)

Information technology -- Learning, education and training -- Quality management, assurance and metrics -- Part 1: General approach

情報技術-学習,教育及び訓練-品質マネジメント,保証及び計量法-第1部:一般的アプローチ, 

一般財団法人 日本規格協会, 2012年

Goda, Y., Yamada, M.

Application of CoI to design CSCL for EFL online asynchronous discussion (pp.295-316).

DOI: 10.4018/978-1-4666-2110-7.ch014

In Akyol, Z. & Garrison, R. (Eds.), Educational Communities of Inquiry: Theoretical framework, research and practice., IGI Global, 2012年

 

Yamada, M., Goda, Y.

Application of social presence principles to CSCL design for quality interactions (pp.31-48)

DOI: 10.4018/978-1-4666-0137-6.ch003

In Jia, J. (Ed.), Educational stages and interactive learning: From kindergarten to workplace training., IGI Global, 2012年

 

Kimura, M., Obari, H., Goda, Y.

Mobile Technologies and Language Learning in Japan: Learn Anywhere, Anytime(pp.38-54)

In Levy, M., Blin, F., Siskin, C.B., & Takeuchi, O. (Eds.), WorldCALL: International Perspectives on Computer-Assisted Language Learning, Routledge, 2011年

 

金谷憲教授還暦記念論文集刊行委員会(編)

[執筆者一覧]

第1部 4技能関連:リーディングとリスニング:及川賢, 山本昭夫, 田辺博史, 米川朝子, 高山芳樹, 大田悦子, 武井昭江, 馬場哲生, 神白哲史, 第2部 4技能関連:ライティングとスピーキング, 渡辺浩行, 隅田朗彦, 内田富男, 井戸聖宏, 直井一博, 第3部 語彙, 文法, SLA理論: 葉田野不二美, 矢野淳, 相澤一美, 片山七三雄, 木村恵, 投野由紀夫, 第4部 テスト:根岸雅史, 蓬莱朋子, 木村哲, 末岡敏明, 第5部 CALL, e-learning: 片桐一彦, 合田美子, 第6部 学習者と英語教師, 寺嶋健史, 小菅敦子, 日薹滋之, 太田 洋, 第7部 教育実践方法: 小室俊明, 萩野博子, 野中辰也,青柳有季, 谷口幸夫

英語教育, 英語学習研究 現場型リサーチと実践へのアプローチ―金谷憲教授還暦記念論文集

担当箇所:「Computer-Based Feedback Timing and Learners’ Response

Confidence on Learning English as a Foreign Language」(pp.272-282), 桐原書店, 2008年

 

隈部直光教授古稀記念論集編集委員会(編)

[執筆者一覧] 上田明子, 村田勇三郎, 河野武, 村上岡, 守田美子, 井村元道, 若林俊輔, 佐野富士子, 高橋一幸, 石井敏, Gordon Liversidge, 服部孝彦, 石渡華奈, 望月正道, 四方雅之, 手島良, 久泉鶴雄, 石井敬子, 根岸雅史, 松沢伸二, 靜哲人, 合田美子, 小菅敦子, 馬場千秋, 小菅和也, 楠部知佐子, 久保野りえ, 伊藤雄二, 山本良一, 久保野雅史, 及川賢, 八宮孝夫, 古川典子, 福島恵子, 隈部直光

21世紀の英語教育への提言と指針

担当箇所:「Factors affecting the Students’ Software Evaluation for Learning English」(pp. 205-214), 開拓社, 2002年

 

 

  (4) 講演

  1. 招待講演

国際会議

Design of Language Education toward Higher-Quality Learning Experiences with Technology

Kyushu-Okinawa Chapter

Invited Speech, The 61st JACET International Convention (Online), 2022

 

How does new technology enhance vocabulary learning? Possibilities and issues

APSCE webinar series, 2021 (Chair: Yoshiko GODA (Japan)Speakers: Yanjie SONG (Hong Kong), Nehal HASNINE (Japan), Panelists: Yuichi Ono (Japan), Vivian WU (Taiwan), Curated by: APSCE TELL SIG (S6))

 

What role does education play in the safety of automated driving cars?

Japanese-German Research Collaboration on Connected and Automated Driving: Human Factors (CAD, JapanGermany: HF),

Online webinars in winter 2020/2021, 2021 (Goda, Y., Matsuba, R., Arame, M., Handa, J.)

 

Language Learning in this New Hybrid Era: Things that Change and Things that Don't Change

JALT-CALL 2021, 2021

 

How do we, JSET, Respond to the Pandemic in Japan?

AECT Presidential Panels “From COVID-19 to Adaptive Education in Times of Emergency and Crisis," 2020 (Goda, Y., Takabayashi, Y., Suzuki, K.)

 

How to Integrate Theory, Practice, and Technology for Balanced Data-Driven and Knowledge-Driven TELL

FLEAT ((Foreign Language Education and Technology))7: International Conference on Foreign Language Education & Technology, Keynote,

the International Association for Language Learning Technology (IALLT) and the Japan Association for Language Education and Technology (LET), 2019

 

Beyond Self-Regulated Learning: New Directions and Challenges in Learning

台湾亜細亜大学 AI Forum IV, 2018

 

Effective TELL for Self-Regulated Learning and Collaborative Learning

International Conference on Computers in Education (Theme-Based Speaker として招待講演), 2017

 

e-Learning to Promote Self-Regulated Learning

BIT's 2nd Annual World Congress of Emerging InfoTech-2013 (InfoTech-2013), Dailen, China., 2013

 

Formative Assessment and Support for Students’ Self-Regulated Learning in e-Learning

Center of ICT and Education (CODE) The Open University of Japan, International Symposium 2012, Student Assessment in Distance Learning and e-Learning, 2012

 

Reflection and Forethought Activities with Learning Support System to Develop Self-Regulated Learning Skills in CALL Course

日本リメディアル教育学会第6回全国大会 Symposium: How to Nurture Students’ Meta-cognition, 発表予稿集pp.75-78, 2010

 

1Collaborations among e-Learning Professionals for Quality Assurance of e-Learning

ASEM 2009, Bangkok: Thailand, 2009 (Tamaki, K., Goda, Y.)

 

Development of e-Learning Professionals' Cultivating Programs for Sustainable e-Learning Project toward Educational Quality Improvement

National Institute of Multimedia Education: International Symposium 2006 Report: Development of Quality Assurance of e-Learning in Higher Education, 115-125, 2006 (Tamaki, K., Goda, Y.)

 

Introduction to Scientific Research

Super Science Fair at Kennedy Space Center, FL, USA, 2005

 

Importance of Science Education

Super Science Fair at Kennedy Space Center, FL, USA, 2004

 

国内会議

生成系AIとラーニングアナリティクスによる新たな教育学習支援の可能性

九州大学ラーニングアナリティクスセンター第2回シンポジウム, 2023

 

デザイン、テクノロジー、リサーチから学びの未来をつくる ~米国ミシガン大学アカデミックイノベーションセンターの取り組み

株式会社4COLORS主催, PIP-MakerオープンWebセミナー, 2022

 

実務に役立つ研修をデザインするための5要素: インストラクショナルデザインの第一原理

株式会社4COLORS主催, PIP-MakerオープンWebセミナー, 2022

 

魅力ある研修・教材のためのフレームワーク:ARCS動機づけモデル

株式会社4COLORS主催, PIP-MakerオープンWebセミナー, 2022

 

デザイン、テクノロジー、リサーチから学びの未来をつくる ~米国ミシガン大学アカデミックイノベーションセンターの取り組み

日本イーラーニングコンソシアム, オンラインカンファレンスVol.14, 2022

 

教育の効果、効率、魅力を高めるための3つの質問-インストラクショナルデザイン超入門-

株式会社4COLORS主催, PIP-MakerオープンWebセミナー, 2022

 

教育におけるコロナ対応に対して親として思うこと:米国ミシガン州アナーバーの公立学校のケース

国立情報学研究所 大学の情報環境のあり方検討会, 第44回「大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム」, 2021

 

学修者本位の教育ノウハウセミナー

~「マイクロラーニング」×「インストラクショナルデザイン」の視点から〜

デジタルハリウッドアカデミー主催 教学マネジメント担当向け オンラインセミナー (ZOOM), 2021

 

「次世代集合研修」を探求する,

一般社団法人e-Learning Initiative Japan(eラーニングアワードフォーラム運営事務局, eラーニングアワードフォーラム,  (株)アルー主催 セミナー, パネリスト, 2020

 

Lecture 4. テクノロジーで実現する アダプティブラーニングのためのELT教材の開発と活用法

The 2nd JACET Summer(46th) and English Education(7th) Joint Seminar (Tokyo, 2019), 2019

 

日本の呼吸療法に 関わる医療スタッフ が備えるべきコンピテンシーの探求のために

第29回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会, 2019

 

オンライン学習環境における学習者の特徴と学習支援

イーラーニングコンソーシアム月例カンファレンス, 2015

 

学習支援に向けた評価データの活用

青山学院大学ヒューマンイノベーションリサーチセンター主催 HiRCフォーラム「2011年度の研究報告と人材育成の新潮流」青山学院大学 青山キャンパス15号館(ガウチャーメモリアルホール)5階 第13会議室, 2012

 

講演2:オンライン学習における自己調整学習スキル 

流通科学大学, 教養センターシンポジウム(流通科学大学 2111教室), 2011

 

基調講演:魅力的な学びをデザインする

eラーニングコンテンツ開発セミナー(大手前大学), 2011

 

国際サイバーコミュニティ

eLPCO国際シンポジウム2007「国際サイバーコミュニティ:eラーニングを超えて International Cyber Community: Beyond e-Learning」青山学院大学, 2007

 

アメリカにおけるコンピュータ教育の現状

マルチメディアインターネット体験&講習会 初中級編 (関東甲信英語教育学会主催), 2007

 

  1. 一般講演

合田美子,

学習マネジメントのための LA 基盤とは?インストラクショナルデザイン(ID)とLA:自律学習を目指したデータ収集と活用

自主企画セッション(山田政寛, 島田敦士, 合田美子), 自律的学習者を育成するためにラーニングアナリティクスができることは何か?, 日本教育工学会2021年春季大会(オンライン), 2021

 

合田美子, 山田政寛, 石毛弓, 半田純子, 金子晃介

ファシリテータの協働のための多国間CSCL 支援システムのデザインと開発

第42回教育システム情報学会全国大会(北九州国際会議場), 2019

 

 

 (5) 学会賞などの受賞

The 17th Cognition and Exploratory Learning in Digital Age (CELDA)Best Paper Award: Factors of the use of learning analytics dashboard that affect metacognition

CELDA, 2020

 

大会奨励賞 ICTを活用した発音の形成的評価を導入した初修中国語授業の設計、実践と評価

教育システム情報学会, 2020

 

Young Researcher Award

International Conference for Media in Education (ICoME), 2019

 

The 12th Cognition and Exploratory Learning in Digital Age (CELDA) 2015 Best Paper Award: The Relationship among Self-regulated Learning, Procrastination, and Learning Behaviors in Blended Learning Environments.

CELDA, 2015

 

Society for Information Technology and Teacher Education (SITE) 2015 Outstanding Paper Award:Activity Theory and 2-POMME for Digital Storytelling, Association for the Advancement of Computing in Education (AACE), SITE, 2015

 

International Conference on Web-based Learning (ICWL) 2014 Best Paper Award:What Psychological Factors Enhance a Language Learning Community? Toward Effective CSCL Design for Language Learning Based on a CoI Framework

ICWL, 2014

 

研究奨励賞:講師力の定義・構造化と有用性の検証~研修事業会社の講師力向上への取組みを例として~

教育システム情報学会, 2012

 

研究奨励賞:eラーニングにおける完了率および満足度における学習スタイルの影響

教育システム情報学会, 2010

 

(6) 研究助成等の取得状況

科学研究費補助金(代表4件、分担20件)

分担:科研基盤C(22K12316)研究代表者:久保田真一郎「学習記録データをもとにした先延ばし行動の分類とタイプ別学習支援」総額4,160千円, 2022年〜2025年

 

分担:基盤A(22H00552)研究代表者:山田政寛「学習行動改善モデルに基づくラーニングアナリティクス基盤の開発と評価」総額42,380千円, 2022年〜2026年

 

分担: 国際共同研究強化B(21KK0184), 研究代表者:山田政寛「学習改善行動の意思決定を支援する学習ダッシュボードの開発と評価」総額18,980千円, 2021年〜2024年

 

分担:開拓(21K18134)研究代表者:山田政寛「教育学領域と情報学の融合による教育データリテラシー習得モデル構築への挑戦」総額25,740千円,2021年〜2025年

 

代表:科研基盤B(20H01727)「データ駆動型, ナレッジ駆動型アプローチを融合させたフィードバック誘起モデルの開発」総額17,550千円, 2020年〜2024年

 

分担:科研基盤C(20K03112)研究代表者:石毛弓「高等教育機関における学修支援活動をアウトカム, ベースで評価するシステムの開発」総額4,290千円, 2020年〜2023年

 

分担:科研基盤C(19K12273)研究代表者:久保田真一郎「 学習ログにおけるバーストをもとにした学習行動の分類と学習支援」総額4,290千円, 2019年〜2022年

 

分担:科研基盤B(19H01716)研究代表者:山田政寛「 個別, 協調学習の往還を支援するインタラクション高度化基盤の開発と評価」総額17,160千円, 2019年〜2023年

 

分担:科研萌芽(18K18657)研究代表者:山田政寛「心理データと学習行動データを統合した新たな自己調整学習モデルの構築」総額6,240千円 , 2018年〜2021年

 

代表:科研萌芽(17K18659)「自己調整学習を越えて:生涯にわたって成長するための学習モデルの開発」総額6,240千円, 2017年~2020年

 

分担:科研基盤B(16H03457)研究代表者:相澤一美「英語語彙指導のため の先導的な教育 ICT システムの構築」総額13,520千円, 2016年~2019年

 

分担:科研基盤B(16H03080)研究代表者:山田政寛「社会的共有調整学習理論に基づいたプロジェクト型学習支援システムの開発と評価」総額17,290千円, 2016年~2018年

 

分担:科研萌芽(15K12415)研究代表者:山田政寛「ゲームを適用したフォーマル, インフォーマルラーニング接続支援システムの開発」総額3,640千円, 2015年〜2017年

 

分担:科研基盤B(15H02935)研究代表者:宮川裕之「自己調整学習を支援するツール「セルフレギュレータ」の開発と効果的運用に関する研究」総額16,250千円, 2015年〜2017年

 

分担:科研基盤B(26280120)研究代表者:渡邊由紀子「学修環境充実のためのエデュケーショナルライブラリアン育成支援システムの開発と評価」総額14,170千円, 2014年~2016年

 

分担:科研基盤B(26282056)研究代表者:安浪誠祐「外国語教育におけるオープン教材を活用した協調的反転学習環境の構築と評価」総額16,380千円, 2014年~2016年

 

代表:科研基盤B(26284079)「ファシリテータ支援モデルに基づいた多国間協調学習システムの開発と評価」総額15,860千円, 2014年~2016年

 

分担:科研基盤B(25284107)研究代表者:相澤一美「タブレット端末とスマートフォンを活用した英語語彙力育成システムの開発」総額10,920千円, 2013年〜2016年(2015年→次期課題に採択)

 

分担:科研基盤A(25245079)研究代表者:有本昌弘「アジア共同学位の視点に立つ教員養成のためのアセスメントとリーダーシップの研究」総額20,150千円, 2013年〜2017年

 

分担:科研基盤B(24300289)研究代表者:宮川裕之「自己調整学習スキル習得および学習支援の負担軽減を目指す支援システムの開発, 評価」総額18,720千円, 2012年~2014年

 

分担:科研基盤B(21300312)研究代表者:安浪誠祐「学習スタイルと援助行動モデルに基づいた授業外外国語学習支援環境の構築と評価」総額18,200千円, 2011年~2013年

 

代表:科研若手B(21700830)「創造性, イノベーションの顕現機会の予測指標とコミュニケーション支援システムの開発」総額4,290円,2009年~2011年

 

分担:科研基盤B(21300312)研究代表者:宮川裕之「自己調整学習を促進するメンタリング支援システムの開発と評価」総額19,110千円, 2009年~2011年

 

分担:科研基盤C(19520503)研究代表者:清水由理子「『エッセイ, ライティング用e-learning教材+学習者間評価システム』の構築」総額4,420千円, 2007年~2008年

 

受託研究(代表4件、分担0件)

代表(受託事業 研究責任者):デジタルハリウッド株式会社, 「職業実践専門課程等を通じた専修学校の質保証・向上の推進」事業, 総額330千円, 2021年8月1日〜2022年8月31日

 

代表(受託事業 研究責任者):デジタルハリウッド株式会社, 「職業実践専門課程等を通じた専修学校の質保証・向上の推進」事業, 総額330千円, 2020年11月1日〜2021年5月31日 

 

代表(受託事業 研究責任者):内閣府 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期, 自動運転(システムとサービスの拡張), 自動運転の高度化に則したHMI及び安全教育方法に関する調査, 研究課題C:運転者や歩行者等が習得すべき知識とその効果的な教育方法に関する研究開発, 総額4950千円. 2019年8月19日〜2022年8月31日

 

代表(受託事業 研究責任者):デジタルハリウッド株式会社, 「職業実践専門課程等を通じた専修学校の質保証・向上の推進」事業, 総額500千円, 2019年8月1日〜2020年7月31日 

                    

共同研究(代表2件、分担0件)

代表:株式会社グロービス, 2023年〜現在に至る

代表:株式会社アルー, 2018年〜現在に至る

 

奨学寄附金(1件)

フルブライト奨学金, 1997年

 

その他の研究助成(代表1件、分担2件)

分担:公益財団法人トヨタ財団「東日本大震災で被災した歴史資料, 文化遺産の保全と復興を通した「防災遺産学」の形成―文化復興活動を支援する持続的な情報システム利活用の実践―」研究代表者:金田明大, 総額5400千円, 2011年〜2012年

分担:公益信託高橋信三記念放送文化振興基金2009年度助成 研究代表者:石毛弓「メディアが子供におよぼす影響に関する研究のメタ分析」総額740千円, 2009年

代表:中山隼雄科学技術文化財団研究助成「Creativity とInnovation スキル修得支援を目指したweb市場知を活用した予測ゲームの開発」総額700千円, 2009年~2010年2月                                             

         

  1. 教育業績

(1) 教育歴

(過去10年間の代表的な授業担当科目および担当年度)

2010年4月熊本大学社会文化科学研究科教授システム学専攻 准教授 

博士前期課程:特別研究I*1, 特別研究II*1, 外国語教育におけるeラーニング*2, インストラクショナルデザインIII*2*3, インストラクショナルデザインII*2*4

博士後期課程:総合演習*1, 特別研究I*1, 特別研究II*1,コンテンツ開発研究法演習, コンテンツ評価研究論演習, 教授システム学研究総論, (現在に至る)

注:*1研究指導, *2本科目以外はオムニバス, *3 2015年度より担当, *4 2021年度より担当

2010年 4月 大手前大学 通信課程現代社会学部 非常勤講師 オンライン教育概論(現在に至る)

 

2010年4月 熊本大学 大学教育機能開発総合研究センター 准教授 CALL(英語B-2, C-1, C-2(2013年3月まで))理系英語(2013年4月から2018年3月まで)

 

2008年4月 青山学院大学大学院 社会情報学研究科 非常勤講師 学術英語特論(B)イングリッシュ・プレゼンテーション(B) (2018年3月まで)

 

(過去10年間の学位取得の指導:課程の別(前期あるいは後期)、指導年度および学生数)

博士後期課程:

主指導:現在5名在籍

副指導:2017年1名, 2020年1名, 2021年1名

外部審査員(Malaysia Multimedia University):2020年1名,

博士前期課程:

2013年3名, 2014年1名, 2017年1名, 2018年1名, 2019年3名, 2020年2名, 2021年2名, 2022年4名

 

(過去10年間の卒研生の指導:指導年度および学生数)

該当なし

 

(2) 教科書等の出版物

玉木欽也編著 

[執筆者一覧]

玉木欽也, 大沼博靖, 齋藤長行, 長沼将一, 山根信二, 石井美穂, 合田美子, 半田純子, 堀内淑子, 松田岳士

これ一冊でわかるeラーニング専門家の基本 ICT, ID, 著作権から資格取得準備まで

担当箇所:第5.1節 企画提案書をつくろう, 5.2節 ニーズ分析,  5.3節 対象者分析, 第8章 教授方略, 東京電機大学出版局, 2010年

 

(3) 教育活動

教育活動での受賞

研究指導賞

熊本大学大学院教授システム学専攻同窓会, 2020

研究指導賞

熊本大学大学院教授システム学専攻同窓会, 2014

 

新講義科目・新実験テーマなどの創設など

2010年, 2024年開講:オンライン教育概論(大手前大学)

2015年開講:理系英語(熊本大学理系英語部会)

2023年開講:インストラクショナルデザインVI(熊本大学大学院教授システム学専攻)

 

教育関連講演会への出席および講演発表

研究分野が教育工学のため、国内外で出席および発表した講演会は教育関連となる

 

FD関連の活動

2022健康科学大学FDセミナー, 大学教員にとってFDはなぜ必要なのか

2022明治国際医療大学 FD委員会, 令和4年度第3回FD研修会, 授業設計と評価の考え方

2021熊本大学教授システム学研究センター(RCiS)セミナー 「プレFD:大学教員をめざすみなさんへのエール」

2015授業を見直し改善するためのID, 北九州市立大学FD講習会, 北九州市立大学ひびきのキャンパス

2014 セッション2 「講習会をデザインする」, 大学図書館職員研修会「図書館での学びをデザインするために」,九州大学附属図書館, 2014

 

 

III. その他の業績

(1) 学外活動

  1. 学会等における活動

2001年2月     台湾2技4技大学統一入学試験 試験作成員(2001年5月まで)

2005年 4月関東甲信越英語教育学会 運営委員, 編集副委員長(2008年3月まで)

2005年 4月関東甲信越英語教育学会 編集委員 (2012年3月まで) 

2007年 8月全国英語教育学会 研究大会 予稿編集委員長 (2008年9月まで)

2006年 4月大学英語教育学会 運営委員 (現在に至る)                   

2010年 "8th ICoME (International Conference for Media in Education) 2010,

Organizing Committee"                

2011年 EDULEARN2011, Advisory Board               

2011年11月教育システム情報学会 編集委員会委員 (2016年まで)      

2012年 教育システム情報学会英文誌編集委員会委員 (2016年まで)        

2012年05月ICCE(International Conference on Computes in Education), Sub-conference TELL (Technology Enhanced Language Learning), Program Committee (2012年11月まで)                         

2012年07月全国英語教育学会40周年記念誌編集委員 副委員長(2014年8月まで)

2013年 AECT-ICFER(AECT International Conference on the Frontier in e-Learning Research) 2013, Program Committee Member                    

2014年 ICALT(The IEEE International Conference on Advanced Learning Technologies) 2014, Program Committee (毎年更新, 現在に至る)              

2014年 ICCE(International Conference on Computers in Education), Program Committee (毎年更新, 現在に至る)                     

2014年 IWOOTI(International Workshop on Online Teaching Initiatives) 2014, Scientific Committee                

2015年5月〜2019年9月  International Board of Standards for Training, Performance, and Instruction (ibstpi) Director              

2015年 ICALT 2015, PC member (Track 9: Technology Enhanced Language Learning)

2016年 ICALT 2016, PC member (Track 9: Technology Enhanced Language Learning)

2016年 SETE 2016, PC member (TELL)                

2017年 ICALT 2017, (Track 9: Technology Enhanced Language Learning)   

2018年 DLSA2018, PC member                 

2018年 ICBL 2018, PC member                

2018年 ISET 2018, PC member                

2019年 ISET 2019, PC member              

2019年 ICBL 2019, PC member                

2019年 教育システム情報学会 英文誌編集委員会 幹事(現在に至る)      

2019年 IEEE TALE 2019, Technical Program Committee                     

2019年 ICCE SIG Chair (C6: ICCE Sub-Conference on Technology Enhanced Language Learning (TELL))(2020年まで, 任期2年)                 

2020年 IEEE TALE 2020, General Co-Chair                     

2021年日本教育工学会 代議員 (現在に至る)

2021年 ICALT 2021, PC member (Track 6: Big Data in Education and Learning Analytics (BDELA)                   

2021年 ICCE 2021, PC member (C6: ICCE Sub-Conference on Technology Enhanced Language Learning (TELL))                  

2021年 IEEE TALE 2021 Technical Program Committee

2022年 ICFULL 2022, PC member              

2022年 ICALT 2022, PC member (Track 6: Big Data in Education and Learning Analytics (BDELA))(Track 14: Technology-Enhanced Assessment in Formal and Informal Education (TeASSESS))                   

2022年 IEEE TALE 2022,Technical Program Committee                     

2022年 ICFULL 2023, PC member(現在に至る) 

2022年UNESCO EDUsummIT-TWG4 Member (現在に至る)              

2023年 ICALT 2023, PC member (Track 6: Big Data in Education and Learning Analytics (BDELA))(Track 14: Technology-Enhanced Assessment in Formal and Informal Education (TeASSESS)) (現在に至る)

2023年教育システム情報学会理事(現在に至る)

 

  1. 社会における活動

2006年8月NPO日本デジタルラーニングコンソーシアム eラーニングプロフェッショナル研修委員(現在に至る, 旧日本イーラーニングコンソーシアム) 

2019年全国専門学校教育研究会, ICT活用教育WG メンバ (文部科学省委託事業)(現在に至る)

2018年駿台電子情報&ビジネス専門学校, 教育課程編成委員 (現在に至る)