月別アーカイブ: 2024年4月
投稿日時: 2024-04-21 投稿者: Yoshiko Goda
分担:科研基盤A(24H00361)研究代表者: 伊藤 誠「自分で選び、自分で決める運転支援:視野障害患者を対象とした信頼の適正化方法論」総額47,710千円, 2024年-2026年
分担:科研基盤A(23H00214), 研究代表者: 小竹元基「高齢者の運転におけるヒューマンエラー防止のための主体的行動変容を促す手法の構築」総額
47,060千円,2023年~2025年
分担:科研基盤C(22K12316)研究代表者:久保田真一郎「学習記録データをもとにした先延ばし行動の分類とタイプ別学習支援」総額4,160千円, 2022年〜2025年
分担:基盤A(22H00552)研究代表者:山田政寛「学習行動改善モデルに基づくラーニングアナリティクス基盤の開発と評価」総額42,380千円, 2022年〜2026年
分担: 国際共同研究強化B(21KK0184), 研究代表者:山田政寛「学習改善行動の意思決定を支援する学習ダッシュボードの開発と評価」総額18,980千円, 2021年〜2024年
分担:開拓(21K18134)研究代表者:山田政寛「教育学領域と情報学の融合による教育データリテラシー習得モデル構築への挑戦」総額25,740千円,2021年〜2025年
代表:科研基盤B(20H01727)「データ駆動型, ナレッジ駆動型アプローチを融合させたフィードバック誘起モデルの開発」総額17,550千円, 2020年〜2024年
分担:科研基盤C(20K03112)研究代表者:石毛弓「高等教育機関における学修支援活動をアウトカム, ベースで評価するシステムの開発」総額4,290千円, 2020年〜2023年
分担:科研基盤C(19K12273)研究代表者:久保田真一郎「 学習ログにおけるバーストをもとにした学習行動の分類と学習支援」総額4,290千円, 2019年〜2022年
分担:科研基盤B(19H01716)研究代表者:山田政寛「 個別, 協調学習の往還を支援するインタラクション高度化基盤の開発と評価」総額17,160千円, 2019年〜2023年
分担:科研萌芽(18K18657)研究代表者:山田政寛「心理データと学習行動データを統合した新たな自己調整学習モデルの構築」総額6,240千円 , 2018年〜2021年
代表:科研萌芽(17K18659)「自己調整学習を越えて:生涯にわたって成長するための学習モデルの開発」総額6,240千円, 2017年~2020年
分担:科研基盤B(16H03457)研究代表者:相澤一美「英語語彙指導のため の先導的な教育 ICT システムの構築」総額13,520千円, 2016年~2019年
分担:科研基盤B(16H03080)研究代表者:山田政寛「社会的共有調整学習理論に基づいたプロジェクト型学習支援システムの開発と評価」総額17,290千円, 2016年~2018年
分担:科研萌芽(15K12415)研究代表者:山田政寛「ゲームを適用したフォーマル, インフォーマルラーニング接続支援システムの開発」総額3,640千円, 2015年〜2017年
分担:科研基盤B(15H02935)研究代表者:宮川裕之「自己調整学習を支援するツール「セルフレギュレータ」の開発と効果的運用に関する研究」総額16,250千円, 2015年〜2017年
分担:科研基盤B(26280120)研究代表者:渡邊由紀子「学修環境充実のためのエデュケーショナルライブラリアン育成支援システムの開発と評価」総額14,170千円, 2014年~2016年
分担:科研基盤B(26282056)研究代表者:安浪誠祐「外国語教育におけるオープン教材を活用した協調的反転学習環境の構築と評価」総額16,380千円, 2014年~2016年
代表:科研基盤B(26284079)「ファシリテータ支援モデルに基づいた多国間協調学習システムの開発と評価」総額15,860千円, 2014年~2016年
分担:科研基盤B(25284107)研究代表者:相澤一美「タブレット端末とスマートフォンを活用した英語語彙力育成システムの開発」総額10,920千円, 2013年〜2016年(2015年→次期課題に採択)
分担:科研基盤A(25245079)研究代表者:有本昌弘「アジア共同学位の視点に立つ教員養成のためのアセスメントとリーダーシップの研究」総額20,150千円, 2013年〜2017年
分担:科研基盤B(24300289)研究代表者:宮川裕之「自己調整学習スキル習得および学習支援の負担軽減を目指す支援システムの開発, 評価」総額18,720千円, 2012年~2014年
分担:科研基盤B(21300312)研究代表者:安浪誠祐「学習スタイルと援助行動モデルに基づいた授業外外国語学習支援環境の構築と評価」総額18,200千円, 2011年~2013年
代表:科研若手B(21700830)「創造性, イノベーションの顕現機会の予測指標とコミュニケーション支援システムの開発」総額4,290円,2009年~2011年
分担:科研基盤B(21300312)研究代表者:宮川裕之「自己調整学習を促進するメンタリング支援システムの開発と評価」総額19,110千円, 2009年~2011年
分担:科研基盤C(19520503)研究代表者:清水由理子「『エッセイ, ライティング用e-learning教材+学習者間評価システム』の構築」総額4,420千円, 2007年~2008年
受託研究(代表4件、分担0件)
代表(受託事業 研究責任者):デジタルハリウッド株式会社, 「職業実践専門課程等を通じた専修学校の質保証・向上の推進」事業, 総額330千円, 2021年8月1日〜2022年8月31日
代表(受託事業 研究責任者):デジタルハリウッド株式会社, 「職業実践専門課程等を通じた専修学校の質保証・向上の推進」事業, 総額330千円, 2020年11月1日〜2021年5月31日
代表(受託事業 研究責任者):内閣府 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期, 自動運転(システムとサービスの拡張), 自動運転の高度化に則したHMI及び安全教育方法に関する調査, 研究課題C:運転者や歩行者等が習得すべき知識とその効果的な教育方法に関する研究開発, 総額4950千円. 2019年8月19日〜2022年8月31日
代表(受託事業 研究責任者):デジタルハリウッド株式会社, 「職業実践専門課程等を通じた専修学校の質保証・向上の推進」事業, 総額500千円, 2019年8月1日〜2020年7月31日
A and B
C